PEGブログ

自転車、ゲーム、マンガなど好きなことをつらつら書くブログ

社会保険労務士試験を振り返り(後)

前編、中編はこちら

bongore21palm.hatenablog.com 

bongore21palm.hatenablog.com

 

すべての講義が終わり、

5月に入ったときからまじでやばいと感じだしたんですよ

勉強時間のログをとるために使っていた

Studyplusというアプリ

ログを取ること以外に、同じ資格を目標にしている人たちの

状況を確認できたりするんですが、その人達のがんばりをみてるとね

ほんまあせってくるんですわ

それでは後編です

5月

4月の講義が終わったとき、先生から5月の過ごし方について

アドバイスがあったんです

 

この5月の過ごし方がもっとも重要

 

とのこと

 

すべての講義が終わり、試験問題に対応するための基礎を

この5月を使って総復習して土台を作るということ

 

そのために自分がたてた計画がこちら

 

第1週目 → 労働基本、安全衛生法

第2週目 → 雇用保険労災保険、徴収

第3週目 → 健康保険、国民年金

第4週目 → 厚生年金、一般常識

 

教科書を再度読み直し、過去問題集を1周させること

 

実績はこちら

第1週目 → 労働基本でいっぱいいっぱい、過去問題集は途中まで。。

第2週目 → 安全衛生法がつらい

第3週目 → 雇用保険ってこんなにも範囲広かったっけ?

第4週目 → 労災保険、徴収法をなんとかやった

 

 

はい、労働科目だけでおわっちゃいました

 

これあかんのちゃうかなと真剣に思った月でした

 

勉強時間:41時間

 

6月

試験にむけたアウトプット講義の始まり

講義というよりはひたすら問題を解くんです

 

各科目の習得状況をみる実力完成答練

 労働基準、安全衛生、労災 → C判定

 労災保険雇用保険、徴収 → B判定

 労働科目全般 → B判定

 

 ※社会保険科目は7月

 

そして月末には中間模試でした

 

どの資格学校も同じようなもんで、

6月の中間模試で、時間配分と現時点の実力をはかり

7月の最終模試で、直前の弱点補強ポイントを見出して

本試験に突撃するんです

 

中間模試の結果はというと・・・

 

D判定

 

「まだ時間があります、努力次第です」のコメントに、

ほんまかいとつっこむも、ちょっと落ち込みました

 

 

勉強時間:29時間

 

7月

試験まで2ヶ月をきりました

落ち込んでてもしょうがないんで、こつこつやることを決意し、

試験の状況になれるために、他校の模試も申し込みしました

本試験の予想問題にもなるので、

他校の試験を受験してマイナスになることはなしです

(結果的によかったし)

 

実力完成答練

 健康保険、社保一般 → C判定

 国民年金、厚生年金 → D判定

 社保科目全般 → C判定

 

まだまだ年金がしょっぱい感じやな〜

 

そして総合完成答練

 労働科目 → C判定

 社保科目 →  C判定

 

合格基準レベルはまだ遠い感じですわ。。

 

月の半ばでTACの最終模試で、月末にIDE社労士塾の最終模試

 TAC模試 → 選択式29点、択一式29点、足切りあり D判定

 IDE模試 → 選択式24点、択一式30点、足切りあり

 

これ・・・あかんやろ・・・

 

勉強時間:72時間

 

8月

7月の模試の結果を受け、もはやあせってもしょうがないと

気持ちを切り替えました

とにかく基本事項だけは落とさないこと

そのためには基本事項だけの問題集に注力する

 

暗記カード、トレーニングの2種類

これをひたすらやること

単純ですが、間違えたところに付箋をし、2回目はそこだけを解き、

当たり前のように頭に入ってることを確認するまで何回も解く

 

過去問題集はやらない

 

あ、重要な数字関係はルーズリーフを使って、

すぐ見れるようにまとめました

学校の資料にもそういうのがありましたが、

自分が模試で間違ったところや、基本事項で間違えやすいところを

自分でまとめたほうが、自分の忘れやすいポイントを

まとめることができて効率がよかったんです

 

また、仕事では有給休暇を7,8日もとらせてもらえ、

これはほんまにありがたかった

 

勉強時間:77時間

 

試験日前日

当日朝に道に迷ったりしてあせることはいやだったんで、

前日に試験会場近くにいき、朝立ち寄るカフェもチェック

 

そして当日

会場がオープンする1時間前に、会場近くのカフェに入りました

昨日はがらっがらだったのに、今日はすでにほぼ満員

みんな考えることは同じですね

 

会場ではトイレも相当混むことが想定できたので、

このカフェですませて、会場ではトイレに行かなくてもよいようにしました 

 

午前は選択式、午後は択一式

 

選択式が終わり、労働一般科目に難問がありましたが、

お昼休み中は一切答えあわせはせず、忘れやすいポイントノートだけ

ひたすらみて、細かい数字をたたきこみました

 

択一式はある種、体力勝負

210分の試験なんて正気やないですわ

労働基準法が順々に解き、少しでも迷ったら問題冊子のうしろに

記入しておく

最後まで解いたら問題冊子のうしろに書いた飛ばし問を改めて確認

 

けっこう時間に追われたけど、なんとか時間内に全部解き終え

終了

 

最後は放心状態でした

 

 

最後に

やっとまとめ終わった

ふりかえってみると自分の心の弱さというか、

サボりグセがよくでてるなと思う

 

1年なんかあっという間

ほんまにすぐに過ぎてしまうからこつこつやるにこしたことはない

 

小学生の夏休みの宿題やないねんから、

直前にならんとがんばれへんとかなさけないなと反省

 

1年間の合計勉強時間:452時間(講義の時間込み)

 

合格発表は11/11(金)

はやくけえへんかな〜

 

ってかマークシートの試験やねんからもっとはよ発表せえよ

とひそかに思ってる

 

できるやろ?